※本記事はアフィリエイトプログラムを使用します。
「無料期間に解約したら本当に0円??」
「なんか他に絶対お金かかりそう、、、」と思っているあなたへ
今回は上の子と下の子2人ミマモルメを契約している私が契約前に調べていたことをまとめておきます!
結論を先にサクッと言うと、
完全に0円です!
初期登録料なども無料期間は0円です↓証拠画像↓

ただし、ICタグを無くした、とかは例外でお金かかっちゃうので注意!
ちゃんと普通に使ってれば完全無料で使えますよ!
他にもいろいろ調べてたのでまとめておきます!ではスタート!
いつまでに解約すれば無料になるのか?
結論をいうと、5月24日までに解約すれば無料です。
勘違いしている人も多いかもしれないですが、大前提としてミマモルメの無料期間は4月と5月のみです。たとえば小学校に入学してからミマモルメを知って、6月に申し込みした場合、無料期間は4月と5月のみなので適用外になるんです。

あくまで3月に申し込みをしていて、4月スタートで使い始めた人のみが4月、5月が無料になるんです。なので、5月の末である5月24日までに解約すれば無料期間内なので無料になるということ。
無料期間にICタグを無くしたらお金かかる?

ICタグを紛失している場合は、無料期間であっても料金がかかります。なぜかというとレンタル品だからです。
料金が2620円、、、無料期間だからといって紛失などは絶対にしないようにランドセルの奥か、もしくは子供がランドセルの滅多に開けないところにICタグを入れて無くさないようにしておきましょう。
ICタグの返却方法としては、5月31日までにお届け時に同封されていた返信用封筒に入れてポストに投函するか、学校に設置された返却BOXに入れると案内されています。手続きを終えたら、必ず期日までに返却するようにしましょう。ちなみにICタグの返却だけでは解約となりません。必ず解約フォームでの手続きとセットで行ってください!
とりあえず無料期間だけでも子供が変に触ったりしないところに入れとくと無くしません!
無料期間中の解約で初期登録料は発生するか
結論から言うと、登下校メールサービスの無料期間内に解約手続きを完了すれば、初期登録料は発生しません。
なぜかというと、
ちゃんと”料金はかからない”と公式のページに書かれているからです↓

ちゃんと無料なんです♪公式に書かれているのであんしんですね♪
ウソだろ、、、解約しても継続できるサービスがあるなんて、、、
無料期間に解約しても継続できるサービスがあるんです!神か、、、
それが「一斉メールサービス(無料)」↓画像のしたの方に書かれています↓

一斉メールサービス(無料)で受け取れる情報(例)
- 警報発令時の登下校時間変更、学級閉鎖などの緊急連絡
- 不審者情報などの安心安全に関する情報
- 運動会のお知らせ、校外学習時の帰宅時間などの行事連絡
このように、登下校サービスを解約しても、学校からの重要な連絡網としての機能は卒業時まで継続して利用できるんです!これめっちゃいいですよね、、、
無料でお試しできた上にメールサービスは継続できる、これなら契約しても損はしませんね♪
ミマモルメ無料期間の解約に関する疑問を解消しよう(まとめ)
「ミマモルメ 無料期間」に関する疑問と不安を解消するために、記事の要点をまとめます。
- 登下校メールサービスは新入生向けに初期登録料0円、利用料0円の無料期間あり
- 無料期間内に解約手続きを完了すれば、初期登録料や利用料の請求はない
- 解約手続きは、無料期間終了月の24日(例:5月24日)までに専用フォームで行う必要がある
- ICタグの返却は5月31日などの期日までに、返信用封筒または学校のBOXで行う
- ICタグは貸与品のため、紛失・破損などで返却できない場合のみ2,620円の費用が発生する
- ICタグの返却だけでは解約とならないため、必ずフォームでの手続きをすること
- 登下校メールサービスを解約しても、無料の一斉メールサービスは継続利用できる
無料期間はしっかり0円!で、しっかり2ヶ月試せます!まー子供の安全のためなら月数百円なんて安すぎます!しっかり見守ってもらいましょう♪ではでは