ミマモルメって防犯ブザー機能はあるの?なければどうしたらいい?対処法も一緒に紹介!

Uncategorized

※本記事はアフィリエイトプログラムを使用します。

「ミマモルメって防犯ブザーとかついてるの?」というママさんへ。

うちは子供2人にミマモルメを持たせているんですが、契約前にいろいろ調べていたのでまとめておきます♪

結論を先にサクッと言っちゃいましょう♪
ミマモルメは防犯ブザーあるのとないのがあります!

どういうことかというと、ちょっと話が長くなるので、もう続きを見てください!冒頭が長くなり過ぎちゃうのでm(_ _)m
ではでは解説スタートします。

ミマモルメ申し込みはコチラ

このページでわかること

  • ミマモルメは防犯ブザーがあるかどうかがわかる
  • 登下校ミマモルメのICタグに防犯ブザー機能がない理由が理解できる
  • GPS端末のブザー機能と別途用意する防犯ブザーのメリット・デメリットを比較できる
  • 初期費用と月額料金を抑えながら最大限の安心を得るための最適な契約方法が分かる

ミマモルメのICタグに防犯ブザー機能はついていません

ミマモルメの標準的なサービスである「登下校ミマモルメ」で利用するICタグには、防犯ブザー機能はありません。このICタグ(上の画像の右の黄色のカードのこと)は、あくまでお子さんが学校の校門に設置されたセンサーの上を通過した際に、その通過情報を受信アンテナがキャッチし、保護者のスマートフォンアプリやメールへ通知するためのものなんです。

ICタグのサイズは一般的な名刺サイズよりも小さく、薄くてコンパクトなカード型。そのため、防犯ブザーのように大きな音を鳴らすための機構や、お子様自身が緊急時に操作するためのボタンなどは付いていないのが特徴です。ICタグの主な役割は、充電不要で6年間、確実に登下校のタイミングを保護者に知らせることにあるため、防犯のための警報装置はないんです。

結構勘違いされるママさんも多いですが、あくまでミマモルメのICタグはICOCAみたいなカードである、門をくぐると通知がスマホに届く、サービスということです。

ミマモルメ申し込みはコチラ

ICタグはランドセルに入れるだけで登下校をお知らせ

ICタグを利用する最大のメリットは、その手軽さと正確さにあります。お子様は一般的な名刺サイズよりも小さいICタグをランドセルの中にただ入れておくだけで、特に何も操作する必要がありません。

校門に設置されたトリガーコイルの上を通過すると、ICタグが起動して電波を発信し、それが受信アンテナでキャッチされます。この仕組みにより、登下校のタイミングを正確に保護者の方に通知することが可能です。面倒な充電の手間がかからず、タッチ忘れによる通知漏れの心配がないため、親子の負担なく継続して利用できます。一方で、このICタグは登下校の通知に特化しているため、学校から離れた場所での現在地を把握したり、緊急時にブザーを鳴らしたりする機能は持っていません。

GPS端末には防犯ブザー機能がついています

先ほど書いた通り、ICタグには防犯ブザー機能がありませんが、ミマモルメのオプションサービスであるGPS端末には、防犯ブザー機能があります。

このGPS端末はお子さんがランドセルやカバンに入れて持ち歩くコンパクトな機器。お子様が端末のボタンを長押しすることで、保護者の方のアプリに「いまここにいるよ!」という通知が届くと同時に、端末からブザー音を鳴らすことができます。これは、お子様が自分の居場所を知らせたいときや、緊急時に周囲に危険を知らせるためのSOS機能としての役割があります。

ただ、GPS機器は、2種類あって、上の画像の右が古い機種で、左が最新機種のGPS2。ブザー機能は古い機種にしか確認されていないので新しい機種のGPS2は付いていないかもしれないんです、、、

周りのママ友でGPS2を持っている人がいなくて確認できなかったんですが、付いているかわからない状態ですね、、、

GPS契約はICタグとは別の追加料金が必要

GPS端末の利用には、登下校ミマモルメのICタグサービスとは別に、追加の料金が発生します。ここ重要。

ICタグとGPS端末は、それぞれ異なるサービスとして提供されており、利用料金も分けられています。

具体的には、GPSサービスの契約には初期登録料と月額の利用料が必要です。ICタグの月額料金とは別に費用がかかるんです。

サービスの種類端末の種類防犯ブザー機能初期登録料(本体代含む・税込)月あたり利用料(税込)
登下校ミマモルメICタグなし※別途設定※別途設定
GPSサービス(ICタグ契約者)GPS端末あり6,380円528円(通常638円から割引)
GPSサービス(ICタグ契約なし)GPS端末あり6,380円638円

ミマモルメICタグの利点とGPS機能との違い

ミマモルメのICタグサービスとGPSサービスは、それぞれ異なる役割と利点を持っています。ICタグの主な利点は、「正確さ」と「手間いらず」の二点に集約されます。ICタグは校門に設置されたセンサーと連動するため、登下校のタイミングを知るという点ではGPSよりも正確であるとされています。また、充電が不要で6年間そのまま使えるため、保護者の方やお子様に手間がかかりません。

一方で、GPS機能の利点は「場所」と「緊急性」です。GPSは校門以外の場所でも現在地を把握でき、移動した経路の履歴も確認できます。さらに、緊急時にはお子様がボタン操作でブザーを鳴らして位置情報を通知できる機能が付帯しています。どちらのサービスも安心を提供してくれますが、費用対効果やご家庭のニーズに応じてちょっと導入するかは迷いどころ。

防犯ブザーなしでもICタグのみ契約をおすすめする理由

ミマモルメを検討している場合、まずは登下校ミマモルメの「ICタグのみ」を契約がおすすめ♪
なぜかというと、コストを抑えれる、ICタグは充電不要で超手軽干渉し過ぎない距離感(GPSで完全に場所を知られると子供も嫌がる)の3つが理由。

前述の通り、ICタグは充電が不要で、一度ランドセルに入れたら6年間そのまま利用し続けられます。手間なく正確な登下校情報が得られるだけでも、ママパパさんの安心感は格段に高まるはず。一方、防犯ブザー機能が必要であれば、安価で操作性に優れた専用の防犯ブザーを別途購入することで、トータルの費用を抑えながら、ミマモルメの利便性と防犯性を両立させることが可能なんです。このように考えると、まずはICタグのみを基本として契約するのが合理的♪

ミマモルメ申し込みはコチラ

防犯ブザーを別途用意する方がいい♪

防犯ブザーなら別で買った方が断然いいです。なぜかというと理由はいくつかあります↓
単体で買った方が安いから(ミマモルメGPS端末を買うと本体価格と月額料金のダブルパンチになるから)
いざ防犯ブザーを鳴らすとなった時にすぐ鳴らせる位置に取り付けた方がいいから
(ミマモルメGPSだと端末が壊れるのが嫌だから必然的にランドセルの奥かポケットに入れることになります。そうするとすぐにブザーを鳴らせない。amazonなどで安いやつを買ってランドセルの横に引っ掛けるタイプを買った方が、横にぶら下げることができてすぐ鳴らせますし、子供が雑に扱って壊れたとしてもそこまで高くない商品なので、また買い足してもコスパの差はGPSと比べて歴然だからです)

防犯ブザーついてないのかぁ、、、と残念になる必要はありません。別で楽天やamazonで買えばいいだけです♪とりあえずはミマモルメの通常のICタグだけの申し込みだけでOK♪

GPSオプションは後でも申し込める

「えーGPS端末だとブザーあるのか、どうしよう、、」と思われるかもしれませんが、GPSオプションは同時に申し込まなくて大丈夫♪

あくまでミマモルメの通常の申し込みはICタグなのでGPSはあくまでオプション申し込み。後でも申し込めます。なので一旦はICタグだけ申し込んでおいて、どうしても欲しくなったら後で申し込むくらいでOK♪

ママ友ができてもし持っていたら「使い勝手どう?」など色々意見を聞いてから申し込むようにした方が無難ですよ♪

ミマモルメと外部防犯ブザーの併用が最も合理的でおすすめ

ミマモルメと外部防犯ブザーの併用は、多くのご家庭にとって、機能とコストのバランスが取れた子供 おすすめの選択肢です。登下校ミマモルメのICタグによって学校への出入りを正確に把握できる安心感に加え、安価で使いやすい外部防犯ブザーを携帯させることで、緊急時の対策も万全になります。

このように、メインの見守り手段(ICタグ)と、緊急時の防犯対策(外部ブザー)を分けて考えることで、高額なgps端末を無理に契約する必要がなくなり、初期費用や月額料金を抑えることが可能です。この方法であれば、コストを気にすることなく、お子様が安全に学校に通える環境を整えることができるはずです。

登下校通知と防犯ブザーは、分けて考えることで、費用を抑えながらより良い対策ができることが多いですよ。ミマモルメのメリットを最大限に活かしつつ、市販のブザーで機能補完するのが賢明です。

まとめ

  • ミマモルメのICタグには防犯ブザー機能はない
  • ミマモルメのGPSオプションにはブザー機能がある(ただし別途端末代金と別途月額料金)
  • 防犯ブザー機能だけが目的なら、市販の防犯ブザーを別途購入する方が安価で済む
  • まずはICタグのみを契約し、防犯ブザーは市販のものを併用する方法が最も合理的
  • ミマモルメのICタグのみの契約で、十分な安心感を得られる家庭も多い
  • お子様が使いやすい防犯ブザーを選ぶことが、緊急時の実用性を高めるポイントとなる

私の周りには、GPSオプションを申し込んでる人はいないです。防犯ブザーはランドセルの横につけてるお子さんの方が圧倒的に多いです!
なので、とりあえずミマモルメのGPS防犯ブザーは一旦保留でICタグだけの申し込みだけで全然いいと思いますよ〜ではでは♪

ミマモルメ申し込みはコチラ

タイトルとURLをコピーしました